5月ごろに幼虫がいることを確認していたマサキを11月下旬に再訪。
ちょっと遅いかなと思ったけど、いました。
ミノウスバです。

実は、この写真を撮る数日前にも見に行っているのですが、
その時は5匹が束になって産卵していました。
夕暮れの中、残念ながらiPhoneしかなく、出直したのです。
2匹だけど、まだいたから良かったです。
2022.11.27 近所の公園で
- 2022/12/05(月) 23:22:22|
- 虫など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、天気予報だとさえない天気のはずだったのが、どうも好天になりそうということで、急遽、蝶の写真を撮りに出かけてきました。
お花畑では、モンキチョウ、ツマグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、
セセリチョウなどが、たくさん飛んでいて華やか。
まずはツマグロヒョウモン

キュートなイチモンジセセリ

難しいホシホウジャク(かな?)に挑戦 →ヒメクロホウジャクと教えていただきました。
大量のボケ写真を生産・・・

ちゃんと新しいカメラを買えばよいのに、、という囁きが聞こえてきます。

EOS 70D + TAMRON SP 70-300mm
- 2022/09/25(日) 23:49:12|
- 虫など
-
-
| コメント:0
オレンジとブルーの縦じまがきれいな毛虫。

きれいなので好きなのだけど、
腰丈くらいの藪の中を歩いていて、周りの枝がコイツだらけだった時は、
ウワ~っと声が出た。
2022.05.22
- 2022/07/09(土) 00:09:44|
- 虫など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本年も、どうぞよろしくお願い致します。

今年お初の虫です。
寒さ厳しい中、虫を探しに行って、何かしら見つけることが出来ると、ほっとします。
昨年は、大変忙しく、余裕のない日々でしたが、今年は何とか余裕の時間を作りたいです。
昨年も、虫撮りには出かけていたのですが、報告する余裕がなく、、って感じでしたので。
楽しい一年にしたいですね!
お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
2022年1月3日(今日が誕生日!)
- 2022/01/03(月) 23:07:01|
- 虫など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3